神社に驚きのカエル登場『声も聞けます!!』
カエルの正体は石で作ったモニュメント。
きっかけは湯所神社関係者さまからの依頼でした。
森林とか渓流に生息する
珍しい「タゴガエル」が湯所神社本殿裏周辺いるのだが、
より多くの人に知ってほしいと石像の依頼を受けました。
3月27日の日本海新聞24面に
弊社作成の御影石の動物モニュメント
「タゴガエル」
が掲載されました。
タゴガエルを本物より「らしく」見える工夫として
①写真を基にデザイン画作成し、特に目と喉をポイントとする。
②安定感を出すため、足を大きくする。
制作秘話として
①制作過程では座っている前足と後ろ足の微妙なバランスをとる。
②特徴ある目と喉の膨らみを何度となく修正し特徴をだす。
③表面の本みがきとし腹の部分を自然面表面として仕上げの対比でより引き立たす。
この様に何度となく検討・修正を加えながら思いどおりのものを完成させました。
神社のカエルも公共工事も、もちろん個人のお墓づくりもすべて
南口石創の「施工の考え方のもと」である
に基づいているのです。
また石製品はお墓を直感的に連想されがちですが、
箸置き、コースター、ペーパーウエイト、インテリア小物など
実はどのようなデザインのものでも製作可能です。
日常生活に新たなる「やすらぎ」や活気をあたえます。
生活のなかの「やすらぎ」や「いろどり」は、
単にモノを置くことは考えていません。
モノを置くことによって先祖や亡くなった大切な人と
日常的にコミュニケーションをとることで
「やすらぎ」「いろどり」を得ることができます。
このように私どもは考えています。
そんな考えを具現化したものが
自宅に置ける小さなお墓「遷墓」です。
遷墓についての詳しい説明はこちらへどうぞ
「遷墓について」
解放感あふれる キャンパス
何度も前を通っている場所、公立鳥取環境大学ですが、今よりおよそ20年前の開学前の工期をにらみながら、緊迫感のある石工事の時期が懐かしく思われます。
年が変わり、月が移り、特に5月は妙に新鮮な風景でした。
コロナ禍でもあり、新入生のうちのなれない学生生活に5月病になったりと心身ともに疲弊しがちな時期ではあると思います。そんな中、学生たちは広い青空と青々とした新緑を望む開放的な空間で友人と談笑したり、あるいは一人の時間を楽しんだりと素敵な時間を過ごしているようでした。
青春の1ページを彩る憩いの場、その一端を担えたことを喜ばしく思う今日この頃です。
城原海岸で除幕式が行われました!
10月29日 大安の日。
城原海岸で菜種五島由来石碑の除幕式が行われました。
この石碑は鳥取信用金庫岩美支店開設60周年記念として岩美町へ寄贈されたものです。
縁あって弊社が製造・施工させていただいたものです。
碑文にこの島を取り巻く海、北前船、菜の花を組み合わせ、ロマンに満ちた物語を紹介しています。
浦富海岸を舞台として干貫松島、菜種半島が今まで以上に、さらに広く知れ渡り、
観光スポットとなることを確信しています。